• ホーム
  • 初めての方へ
  • 買取品目のご案内
  • 買取方法について
  • 高価買取の実績
  • 店舗案内

作 家ビュッフェ

コラム一覧へ戻る


豊富な知識と経験を持つ鑑定士がいるアンティークてんま屋

蔵や納戸の中は美術品(骨董品)の宝庫だといわれています。

何故なら家に飾らなくなってしまったリトグラフ作品(&その他の作品)が、眠ったままの状態で保管されていることがあるからです。

アンティークてんま屋では物置にしまったままできちんとした価値がわからないのリトグラフ作品に対して、高価買取査定を行っています。
アンティークてんま屋には豊富な知識と鑑定経験をもつ鑑定士が、すべての美術品に対して丁寧に評価をしています。

そしてこの項では、アンティークてんま屋が高い価値を持っているベルナール・ビュッフェ(リトグラフ作品)について紹介したいと思います。

是非、ベルナール・ビュッフェのリトグラフ作品をお持ちのお客様で「売りたい/価値を確かめたい」と思っているならば、アンティークてんま屋へご一報を頂ければと思います。

日本画家も影響を受けたベルナール・ビュッフェ

ベルナール・ビュッフェについて

ベルナール・ビュッフェ(1928~1999)は黒い描線と抑制された色彩によって、第二次世界大戦後の不安感や虚無感を描くことで世界中の人々の共感を呼んだといわれています。

事実、「共感=ビュッフェ旋風」による人物描写は、当時の若者たちに多大なる影響を及ぼしたと。

1950年代半ばになると、ベルナール・ビュッフェは具象画壇の旗手として日本でも頻繁に紹介されるようになっていました。
(ちなみにその当時の日本美術界では抽象画が全盛を迎えていましたが、ベルナール・ビュッフェの黒い直線という強烈な表現方法に衝撃を受けた画家も少なくはありません。)

そして現在においてもベルナール・ビュッフェの作風は、現代アートシーンにおいて絶対的な存在感を醸し出しているのです。

ドライポイントとリトグラフ

そんなベルナール・ビュッフェは油彩画と併行して、版画にも取り組んでいました。

その版画手法が「ドライポイント(銅版画)/リトグラフ(石版画)」です。

「銅板に鋭い刃物で直彫りし、その凹面にインクを詰めて紙に刷る」ドライポイントは「線の画家」とも呼ばれ、ベルナール・ビュッフェの鋭角的なフォルムの表現方法に適していました。

またベルナール・ビュッフェのリトグラフ作品は水と油の反撥作用を利用した技法で、「明るい色彩/伸びやかな線」が織り成す洗練された表現が特徴で、版画においても不動の地位を確立しました。

↓関連記事はコチラ

フリーダイヤル:0120-19-1008

  • 出張査定のご依頼
  • 無料査定フォーム
  • LINE査定

てんま屋

▼店舗所在地
〒545-0021 大阪府大阪市阿倍野区阪南町3-24-6
店舗受付 / 8:00 ~ 21:00 (年中無休で営業)

ページトップへ

店舗案内

店舗写真

店舗名 てんま屋
買取地域 全国47都道府県にて買取対応
TEL番号 0120-19-1008
所在地 〒545-0021
大阪府大阪市阿倍野区阪南町3-24-6
店舗受付 8:00 ~ 21:00 (年中無休で営業)
電話受付 8:00 ~ 21:00 (年中無休)
定休日 年中無休(365日、休まず営業しています)
大阪府公安委員会 第621096300753号
ページトップへ