• ホーム
  • 初めての方へ
  • 買取品目のご案内
  • 買取方法について
  • 高価買取の実績
  • 店舗案内

作 家鈴木蔵

コラム一覧へ戻る


重要無形文化財保持者として知られる鈴木蔵のキャリア

陶芸家であり、骨董品マーケットでも重要な取り引きが行われる鈴木蔵。
そのキャリアについてここでまとめておきましょう。

鈴木蔵は1934年に岐阜県土岐市に生まれました。
このエリアは陶芸でも特に有名な美濃焼の一大産地として知られており、実際に父親である通雄は、陶磁器などの表面を覆っているガラス状の釉薬(うわぐすり)の研究者として有名でした。
そのため、幼い頃から父親の指導のもと、釉薬や陶土について学ぶ機会が多く、自然と陶芸家への道に進みます

荒川豊蔵などに専門的な指導を仰ぐことで、古くは桃山時代の陶芸テクニックとして知られている志野をライフワークとして研究することを決めます。
1953年に多治見工業高等学校の窯業科を卒業するといよいよ陶芸家としての本領を発揮。

1959年には現代日本陶芸展や日本伝統工芸展で次々と入選を果たし、日本陶磁器協会の金賞(1982年)を受賞。
そして1987年に芸術選奨文部大臣賞まで手に入れ、1994年に晴れて重要無形文化財保持者の認定を受けました。

骨董品マーケットでの鈴木蔵の魅力とは?

重要無形文化財保持者として、鈴木蔵の陶芸作品は骨董品マーケットで高い価値を持ちます。
具体的には、彼の作品には大皿や花器などを中心として、とてもダイナミックで動的な造形表現が用いられており、観るものにとても力強いインパクトを与えます。

また、耐熱保温や長時間の焼成に関するオリジナルのテクニックを開発することによって、これまで知られてきた伝統的な志野の手法を超えて、よりモダンな陶芸を作り出しています。

その研究意欲は衰えることなく、新しい釉薬の地道な研究も数々の成果をあげており、より美しく魅力的な陶芸作品を作り出すための環境づくりにも精を出しています。

現在も存命の陶芸家として、今後ますますその作品の価値が上昇することが期待されている作家のひとりと言っていいでしょう。

↓関連記事はコチラ

フリーダイヤル:0120-19-1008

  • 出張査定のご依頼
  • 無料査定フォーム
  • LINE査定

てんま屋

▼店舗所在地
〒545-0021 大阪府大阪市阿倍野区阪南町3-24-6
店舗受付 / 8:00 ~ 21:00 (年中無休で営業)

ページトップへ

店舗案内

店舗写真

店舗名 てんま屋
買取地域 全国47都道府県にて買取対応
TEL番号 0120-19-1008
所在地 〒545-0021
大阪府大阪市阿倍野区阪南町3-24-6
店舗受付 8:00 ~ 21:00 (年中無休で営業)
電話受付 8:00 ~ 21:00 (年中無休)
定休日 年中無休(365日、休まず営業しています)
大阪府公安委員会 第621096300753号
ページトップへ