• ホーム
  • 初めての方へ
  • 買取品目のご案内
  • 買取方法について
  • 高価買取の実績
  • 店舗案内

骨董品唐物

コラム一覧へ戻る


唐物(とうぶつ)とは?

唐物とは、「中国から日本に渡ってきた製品の総称」です。買取専門店によっては「宋、元、明時代のもの」と限定することもあるようですが、実際は「平安時代から江戸時代にかけて」という日本側の時期で製品のカテゴリ分けをすることが多いようです。「唐物」というネーミングによって「唐の時代」と限定して考える人も存在しますが、この名称における「唐」は中国という国名を指していると言われています。買取専門店の中では産地がわからない舶来物の総称として「唐物」という言葉を使うこともありますので、時期や輸出国などにこだわる必要はないと言えるでしょう。

唐物が多く入ってきたのは、室町時代です。この頃の「唐物」は神格化されることもあり、書院などに置かれることが多かったとされています。また足利時代の書物では「唐物における価値体系」などが記されているため、当時の日本人が唐物に対して熱い想いを抱いていたことがわかると言えるでしょう。

唐物に分類される中国美術品は、絵画、陶磁器、青銅器が中心になるとされています。特に絵画は、「宋時代に描かれた作品」が高く評価されていた傾向があり、幅広い画家の作品が日本で尊ばれていたようです。また中国において「優劣を付けられない」とされていた逸品の絵画についても日本では人気が高かったため、中国とは少し異なる基準で美術品の評価が行われていたと考えても良いでしょう。

また唐物の中にはさまざまな茶道具も含まれており、日本のおける「茶の文化」の発展に大きく関係していると考えられています。特に唐物の茶器は日本の陶芸家たちに大きな影響を与えていますので、国内の茶器に斬新な風を入れるきっかけになっていると言えるでしょう。時代、美術品の種類と非常に多岐に渡る唐物ですが、買取専門店では高く評価されることの多い存在となっています。特に水墨画や茶道具、陶磁器などは価値あるものが多く見受けられるため、自宅で眠っているものがある場合は気軽にアンティークてんま屋にお問い合わせください。

↓関連記事はコチラ

フリーダイヤル:0120-19-1008

  • 出張査定のご依頼
  • 無料査定フォーム
  • LINE査定

てんま屋

▼店舗所在地
〒545-0021 大阪府大阪市阿倍野区阪南町3-24-6
店舗受付 / 8:00 ~ 21:00 (年中無休で営業)

ページトップへ

店舗案内

店舗写真

店舗名 てんま屋
買取地域 全国47都道府県にて買取対応
TEL番号 0120-19-1008
所在地 〒545-0021
大阪府大阪市阿倍野区阪南町3-24-6
店舗受付 8:00 ~ 21:00 (年中無休で営業)
電話受付 8:00 ~ 21:00 (年中無休)
定休日 年中無休(365日、休まず営業しています)
大阪府公安委員会 第621096300753号
ページトップへ