• ホーム
  • 初めての方へ
  • 買取品目のご案内
  • 買取方法について
  • 高価買取の実績
  • 店舗案内

骨董品立雛図

コラム一覧へ戻る


立雛図査定ならアンティークてんま屋

みなさんは立雛図(たちびなず)をご存知でしょうか。

立雛図は女児の成長を祝う三月三日の桃の節句に掛けられ、その季節の画題として数多く描かれています。

そして当然のことですが、さまざまな立雛図が美術品(掛軸)として高価買取査定の対象になっています。

もちろん、アンティークてんま屋でも高価買取査定の対象になっている立雛図を探しています。

是非、立雛図をお持ちのお客様で「売却したい/価値を確かめたい(無料見積もり)」と思っているならば、アンティークてんま屋へご一報を頂ければと思います。
(この項では、立雛図に関することについて説明したいと思います。)

立雛図の歴史

立雛(図)について

ひな人形といえば、ほとんどの方が豪華な段飾りを思い浮かべるのではないでしょうか。

実はひな人形のルーツをたどってみると、立った形が原型になっているのです。
(基本的な立雛はお殿様とお姫様の2人だけが立った状態で飾られ、それが立雛図となって掛軸になっています。

そして立雛は江戸時代まで、盛んに飾られていました。

しかし次第に座った形の段飾りが主流になっていき、立雛を飾る家が少なくなってきたのです。

そこで登場したのが立雛図(掛軸)です。

何故、掛軸として立雛図が描かれるようになったのでしょうか。

それは立雛図がスペースを取ることなく、掛軸として飾るだけで、ひな人形の厳かな雰囲気を演出することができたからです。
(今でいう「シンプルでお洒落で、大人も楽しめる」)

しかも立雛図を飾るだけで、歴史の深さを伺うこともできました(格式高い)

このように立雛図は掛軸でありながら、見ごたえのある美しさや貴賓さを感じさせて美術品になっていったのです。

著名な立雛図

最後に、著名な立雛図を明記しておきます。

下記に明記する立雛図がありましたら、アンティークてんま屋で査定させていただきます。

・岸駒(がんく:1749~1839)=応挙なきあとの京都画壇において、景文と並んで指導的な立場にあって活躍。
・小早川好古(こばやかわこうこ)
・長山孔寅(ながやまこういん)
・三井牧山(みついぼくざん)
・酒井抱一(さかいほういち)

↓関連記事はコチラ

フリーダイヤル:0120-19-1008

  • 出張査定のご依頼
  • 無料査定フォーム
  • LINE査定

てんま屋

▼店舗所在地
〒545-0021 大阪府大阪市阿倍野区阪南町3-24-6
店舗受付 / 8:00 ~ 21:00 (年中無休で営業)

ページトップへ

店舗案内

店舗写真

店舗名 てんま屋
買取地域 全国47都道府県にて買取対応
TEL番号 0120-19-1008
所在地 〒545-0021
大阪府大阪市阿倍野区阪南町3-24-6
店舗受付 8:00 ~ 21:00 (年中無休で営業)
電話受付 8:00 ~ 21:00 (年中無休)
定休日 年中無休(365日、休まず営業しています)
大阪府公安委員会 第621096300753号
ページトップへ