• ホーム
  • 初めての方へ
  • 買取品目のご案内
  • 買取方法について
  • 高価買取の実績
  • 店舗案内

骨董品水指(みずさし)

コラム一覧へ戻る


4a2d06d009c1ebc1254a5ca043bd409c_s

茶道具の魅力

茶道具は茶をたてる際に絶対になくてはならないものであり、茶道をたしなむ人にとって欠かすことができないものです。

茶道具の歴史を辿ってみると、もともと茶道具は武家や豪商の間でたしなまれていたもののですが、江戸時代に入ると町人たちにも広まっていきました(茶道=町人文化)。

そして現在、茶道具は日本の古典芸能の1つとしてとらえられています。

そんな茶道具は骨董品の中でも非常に人気が高く、国内だけでなく国外でも高値取引されています。

もちろん、アンティークてんま屋も茶道具の査定買取を積極的に行っています

○アンティークてんま屋が買取強化している茶道具の有名作家
「青木龍山/魚住為楽/大坂弘道/角谷一圭/香取正彦/川北良造/黒田辰秋/佐々木象堂/鈴木藏/寺井直次/氷見晃堂/増村益城/三輪休雪/鹿島一谷/赤地友哉」など。

ちなみにアンティークてんま屋は、茶道具の魅力を次のように考えています。

1つとして同じ茶道具は存在しない(焼き具合によって異なる)
・ひとつひとつの茶道具が持っている模様や色合いが独特であるが故に、趣きを感じることができる。

茶道具の水指

このように骨董品の中でも非常に人気の高い茶道具ですが、茶道具といってもいろいろな種類があります。
「湯冷まし/棗なつめ)/茶入れ/蓋置/香合/水注/棚/長板/花入/銅鑼/喚鐘/皆具(水指・杓立・建水・蓋置の四器が揃ったもの)」

その種類の中に「水指(みずさし)」もあります。
(当然のことですが、アンティークてんま屋は水指も積極的に査定買取を行っています。)

ではここで、茶道具において水指がどういう役割を担っているのか触れておきます。

水指とは

お茶を点てる時、必ず水を使います。

水指とは、お茶を点てる時に使う水を足すための茶道具を指します。

お茶を知らない人は、「どこで水を使うの?」と思うかもしれません。

実は、お茶を点てることだけが茶道ではありません。

「客人の前で茶碗をすすぐ/お湯がなくならないうちに茶釜に水を足す」など、数多くのシーンで水を必要としているのです。

そして、そこで登場するのが水指なのです。

ちなみに骨董品としての水指は陶器や磁器でできていて、非常に味わい深い趣きを感じることができます。

↓関連記事はコチラ

フリーダイヤル:0120-19-1008

  • 出張査定のご依頼
  • 無料査定フォーム
  • LINE査定

てんま屋

▼店舗所在地
〒545-0021 大阪府大阪市阿倍野区阪南町3-24-6
店舗受付 / 8:00 ~ 21:00 (年中無休で営業)

ページトップへ

店舗案内

店舗写真

店舗名 てんま屋
買取地域 全国47都道府県にて買取対応
TEL番号 0120-19-1008
所在地 〒545-0021
大阪府大阪市阿倍野区阪南町3-24-6
店舗受付 8:00 ~ 21:00 (年中無休で営業)
電話受付 8:00 ~ 21:00 (年中無休)
定休日 年中無休(365日、休まず営業しています)
大阪府公安委員会 第621096300753号
ページトップへ